インド生活の楽しみ

チェンナイに何を持っていけばよいですか。映画館、音楽ホール、ローカル食べ歩き。在住者の日常の持ち物。

チェンナイに旅行に来る時に持ち物は何があればよいのか悩んだりしませんか?チェンナイ在住者は日常、何を持ち歩いているのか。...
チェンナイ食べ歩き

ミールスの価格設定はどうなっているの?!路地のミールスとラッシーを食べ歩く

友人とオートに乗っている時にこの通りに安くて美味しいミールス屋があるよと紹介され、具体的な店名は聞きそびれたものの、歩い...
チェンナイ食べ歩き

ビーフビリヤニ屋台へ。インドですが実はチェンナイはビーフビリヤニのお店がよくあります。

チェンナイの幹線道路ECR沿いにあるビーフビリヤニ屋台が美味しいと聞いてやってまいりました。 その名もAAA1。どういう...
チェンナイ食べ歩き

珍しくて絶品ナガランド料理。チェンナイで麺類が食べたくなった時にはつい行ってしまうお店。

チェンナイに長くいると「ラーメンが食べたいなぁ」、「中華食べたいなぁ」となることがあります。本格中華は値段が高いし、イン...
チェンナイ食べ歩き

屋台でドーサを食べるならここがおすすめ!!次々に人がやってくるECRにある朝の屋台。

名前のない路地のおばちゃんのお店にインド人をご案内したところ。「ここより美味しいお店がある」とその人が言い出したため、気...
インド生活の楽しみ

必見!!チェンナイを10倍楽しむための南インド古典音楽コンサート、古典舞踊バラタナティアム公演情報の調べ方(2024年12月22日追記、一部改訂版)

せっかくチェンナイに来たのだから南インド古典音楽「カルナータカ音楽」や南インド古典舞踊「バラタナティアム」も見てみたいで...
ティファン(朝食&軽食)

チェンナイの夜の屋台へ行って見ませんか。店主の存在感がとにかくクセになる。夜だけのドーサ屋台。

今日は地元の人に夜だけ営業している美味しいドーサ屋があるから行こうと誘われAdyarにやってきました。実はチェンナイの屋...
インド生活の楽しみ

SNSで大反響のバナナリーフに包まれて天日干しになるトリートメント

バナナリーフに包まれて天日しにされてきました。インドは本当に色々あるのですね。人生でバナナリーフに包まれて、ちまきのよう...
ティファン(朝食&軽食)

ここから入るの!?ミールス迷宮へようこそ。ゴールの先にあるのは絶品アンドラ料理。

入ってみたら「どこに行けばいいの?」「なんでキッチンに案内されるんだ?」と戸惑うミールス迷宮へ行って来ました。 こちらが...
インド生活の楽しみ

インドで戦う男性駐在員におすすめしたい南インド古典武術「カラリパヤット」の武術家だからできる圧最強、インパクト最強の全裸マッサージ

友人から「カラリパヤットの武術家がやっているビジュアルがすごいマッサージ屋があるのですが、1人では行けないので一緒に行き...