ミールス(定食)が食べたいんだ!!と思い立ち、トリプルケーンにあるバーラティーメスに行ってきました。結論から言うとめちゃ美味しいからみんな今すぐ行って欲しい。私の美味しいミールスランキングベスト3に勝手に入れちゃいました。
大通りからちょっと横の路地に入るとすぐ左手側にお店登場

工事中!?やってるのかしら?

聞いたらやってるから奥に行くように言われるもどこから奥へ行くの?
と思ったらこれがドアでした。やたらエアコンあるよアピールの張り紙。

そのドアを抜けるとそこは南インド料理店でした。
給食当番もおります。エアコンが効いてて過ごしやすい。

ランチタイムはミールス1択というシンプルさ。美味しい予感しかしない。
そしてこちらがミールス。まずはサンバルをかけてスタート。

これが美味しい!!思わず前の席のおじさんに「ものすごい美味い!!」と声をかけてしまった。タミル語で言ったから隣の若者がニヤける。
(お察しの通り、美味しすぎてラストのカードライスまで写真撮り忘れました。)
ここのライスはおひつに入ってやってくるのがおもしろい。

ミールスのライスはものすごい量なのでどの店でも半分にしてもらっております。
こちらはざっくりカレーの仲間達

右からサンバル(豆と野菜のスープ)、コランブ(汁物)、ラッサム(酸っぱ辛いトマトのスープ)。どれもテンション上がる味。日本でも好きな人の多いラッサムが最高!!それぞれポットから自身でかけるスタイルです。
最後はカードライスでしめます。カードライスはご飯にヨーグルトをぶっかけたびっくりな仕上がりのものです。カードとヨーグルトは微妙に違うようですがヨーグルトを想像してもらって大丈夫です。家でも納豆ごはんに負けないスピーディーさでさっと食べれます。

最初こそ理解不能でしたが、今ではカードライス食べないと終わった気がしないです。
この件についてインド人からは「おたきさんはインド人だわ。」とお墨付きをいただきました。
前の席のおじさんはカードとコランブミックスご飯でしめてました。
私はカードに塩をふりかけるシンプル派です。給食当番とのコミュニケーション失敗してカードかけすぎました。
お会計は入り口にあります。もしかしたら前払いスタイルだったかも。

ミールス 100ルピー(約170円)
ぜひみなさんもご賞味ください。
Bharathi Mess
https://maps.app.goo.gl/sFoSAqyjTE33iN7w8?g_st=com.google.maps.preview.copy
*2025/2/9 地図のリンク変更
紹介しているのはトリプルケーンの系列店ですが、最近味が落ちていて地図のリンクを今も美味しいマイラポール店に変更しました。
朝7時から9時半と夜16時から22時はティファンになるようです。
時間で提供するのが変わるのも南インドスタイル。
お店によっては時間帯でサンバルの味も変わるそうです。私には違いに気づける気がしません。